ヨスケ
新年度きましたね、新年度!
意味もなくワクワクします。
わくわくわくわくわくわくわく。
そんなにわくわくに乗って、恒例の月間の振り返りをしていきますなり。
Contents
3月触れたコンテンツ
毎年、期末だからか
3月は仕事ばっかりしてインプット不足になりがち。
3月読んだ書籍
特になし( ;∀;)
3月購入した漫画
期末だろうがなんだろうが漫画はよみます。
マンガアプリでハマってから、単行本読みしているダーウィンズゲーム。
話が進むにつれて、主人公がどんどん現実主義者になっていく悲しみ。
マンガの内容としては、異能力バトルマンガなので、自分に眠る厨二心がすごい刺激される(`・ω・´)
周りにこの漫画好きな人いないので、好きな人と話してみたい。
本巻あたりから、物語のスケールが大きくなってきて
タイトルの”ダーウィン”の意味がだんだんわかってきた
1年前あたりに大人気アニメと放送していた”ヒナまつり”。
ぼくは、圧倒的ヒナまつりは、アニメ派の人間なのですが
惰性で買い続けている。
アニメ第二期を心待ちにしている
ヨスケ
Twitterでおすすめされていたので衝動買いしてしまった。
一応、自称サウナーの僕なわけですが
これ読んだ瞬間、サウナめっちゃいきたくなるレベルの
サウナ漫画に仕上がっておりました。
サウナ―(自称)
やっぱサウナは薄暗いとこがいいよね!!!
明るいサウナでおっさんが暑さに耐えてる顔とかあんまり映えないしね、、、
(そして、おっさんも多分ぼくに対しておなじことを思っている。(笑))
この作者の絵どこでよんだことあるとおもったら、
熊本のサウナ聖地湯らっくすの紹介漫画書いている人だった(`・ω・´)
もうすごい話脱線しますけど、湯らっくす、最高なんですよ。(いったことないけど)
サウナの聖地、静岡のしきじに次ぐ、「新サウナの聖地」と言われているらしく、、、
※静岡も熊本も水質がいいらしいから水風呂がマジ気持ちいいらしいです。
水風呂気持ちいし、サウナも何種類もあるし、サウナ専用ミュージック流れているってどういうこと?
至高のメディテーションサウナと天然水の滝! 熊本「湯らっくす」が贅沢すぎてズルい!
漫画「課長島耕作」を意識した「湯らっくす」に行けば中年・上野Pも本当に島耕作になれるのか
サ道よんでいたら、何故か熊本に呼ばれている気がしました。
ヨスケ
タイムトラベル×ヤンキーのマンガです。
これ読んでいる人、周りでみかけたことないけど
すごいおすすめしたい、漫画。”味噌汁でカンパイ!”。
幼馴染の中学生男女が味噌汁作りを通して仲良くなっていくマンガ。
この漫画よみはじめてから、味噌汁つくりに憧れすら抱いている。
幼馴染の女の子はいらないけど、朝味噌汁を作れる心の余裕は欲しい。
今一番ぼくがはまって野球漫画、”BUNGO”。
ここ3~4カ月で追いはじめたんだけど、ついに本巻で最新刊まで追いついた(`・ω・´)
盛り上がりも過去最高を迎えていてこれからが楽しみのマンガ。タッチなんて目じゃない。
不良がボディーガードになるマンガ。
なぜかこの作者さんのマンガよく読んでいる(そしてアウトロー系がすごい多い)
ぼくが紙の単行本で買っている数少ない漫画「左利きのエレン」。
ぼく、漫画の殿堂入りはヒカルの碁だと思っているひとなんですけど
それに肉薄してくる面白さ。
アプリで最新話を読んでいるから
単行本は、本屋にふらっとはいったときに置いてあったら買うようにしている。
全国の書店員のみなさん
左利きのエレンまじで面白いので入荷してください。
もともと、cakesってアプリでかっぴーさんが連載していたのをリメイクしているのだけど
かっぴーさんがcakesで左利きのエレンの第二部を開始はじめたので
最近心が躍りっぱなし。
【第二部、連載開始!】
天才になれなかった全ての人へ
リメイク版が少年ジャンプ+で連載中の #左ききのエレン 第二部
クリエイター群像劇「左ききのエレン HYPE」よろしくお願いします…!!
第一話「オレはオレの事もういいんで」https://t.co/nagLpJ0fqE
— かっぴー(左ききのエレン⑦発売中! (@nora_ito) March 28, 2019
3月鑑賞した映画
特になし( ;∀;)( ;∀;)
3月一気見したアニメ
特になし( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
ヨスケ
3月振り返り
閑話休題。
最初にコンテンツ挟む流れは先月から
変えずに今月も本題の3月振り返りをしてまいります。
人との接触回数を増やす【年30人】
期が変わるし、4月はなんとかアポを積み上げたい
そんな4月の目標は下記
5月GWあるし、けっこういけるでしょ感ある。
規則正しい生活を送る
4月は気持ちを入れ替えて下記
メモを右手にブログを左手に
ブログ
下手な営業会社だったら、廊下でバケツもたされるやつですね、アーメン。
時代遅れの黒板売る会社だってここまで未達はしないでしょう。
プロポーズ大作戦の山Pもびっくり。
ちなみに書いた記事は下記のみ
2019年2月読んだ本とか振り返り(`・ω・´)
まさかの振りかえり記事のみ。
まあしょうがない、
4月の目標は下記で
最後に
と、比較的仕事がんばったらプライぺートの目標全然達成できない、本末転倒感で終わった3月でした。
全然関係ないけど3月、友達からカメラ譲ってもらったのでうれしみ。
https://twitter.com/yosuke_s0414/status/1108935111439847424
普段更新しないインスタ更新しまくってる。
なので、カメラうまくなりたいと今回の記事全然関係ところで締めさせていただきます。
カメラうまくなりたい。
ヨスケ
コメントを残す