ヨスケ
令和の最初の夏も終わっちゃいましたね。
僕は令和最初の夏、夏っぽいこと全然せずに終わっちゃいました。(笑)
来年の令和の夏こそ、夏っぽいことしたい。。。
そんなこんなで振り返りしていきます。
Contents
8月振り返り
閑話休題。
いつも読んだ本→プライベートの振り返りにしてたんですけど
今月から逆にしますわ。
人との接触回数を増やす【年30人】
あと、社外の勉強会。
ただ、後述しますが
“新しい人とごはんいきたい”の目標に対して
イベント参加回数、KPIにひくのちょっと遠いなと(笑)
一応思惑としては
イベント参加→知り合い増える(FBでのつながり増える)→ごはんにつながるだったんですけど
知りあい増えたからといって、必ずしもごはんに行くことにつながらないなと。。
であれば、もう1個下段の
なにかしらで知り合い増える→ごはん誘う→ごはん成立やなと
そう思うとイベント参加というチャネルより、そのあと追ったほうが効果的な気がする。
なんなら、イベント参加をKPIに置いたの、人と知り合う場が少ないからではっていう課題感から
イベント参加追ってたんですけど、そもそもの課題設定が間違ってましたねww
ヨスケ
といわけで、9月の目標は誘った回数追おうかと思います。
ビジネスマッチングアプリ経由w。
最初からこっちから使えば良かったって話ですよね、、
チャネル間違えなければ、それでよかったんですけど。。
という、課題設定&施策大切ですよね話をそれっぽく差し込んでおきます。
規則正しい生活を送る
規則正しい生活を送るためにもまず運動でしょ、ということで
8月目標ひいてたのは下記。
結果、運動したのは自転車通勤×3回でしたw
全然だめやんと。
普通に運動するとなると、土日本腰いれなきゃっていうのが課題感ですかね。。。。
ただ、これ規則正しく生活を送るって指標に対して
そこまでモチベーション紐づいてないな、、。(笑)
ヨスケ
メモを右手にブログを左手に
ブログ

リアルに考えはじめたり。ただ、最近インプット多いのでアウトプットできる場として
残したい感はある。
そんなこんなで9月の目標は下記
8月触れたコンテンツ
こちらが本題。
8月触れたコンテンツです。
8月に読んだ書籍
【読んだ:夏読書週間1冊目】
売れる数字 組織を動かすマーケティング佐藤義典さん
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 13, 2019
なぜかヨメレバにでてこなかったですが上記読みました。
ほーんって感じ。
8月購入した漫画
ぼく、全く不良ではないんですけど
きっと知らない世界が面白く、ついつい買ってしまう不良漫画。不良漫画のなかでもこの原画の人絵が好き。
実家に紙で同じやつあるけど、読みたすぎて電子でも買っちゃった。
コーチの子(名前忘れた)がかわいいので読んでください。
タイムリープものです。
Facebook広告から読んでまんまとハマって買ってしまった
面白い。
野球漫画です
サッカー漫画です
料理漫画です
火曜日更新のマンガboxで読んでたけど続き気になりすぎて
まとめて買っちゃいました。この作者さんヒット作同じ系統で出しすぎ説ありますよね
あと左利きのエレンとか買いました!
ヨスケ
8月に鑑賞した映画
アマゾンプライムに出てたので。この映画は微妙だったけど
これをきっかけにコードブルー見返しているので圧倒的時間泥棒と化してる。
8月に読んで面白かったネット記事
下記らへん面白かった。
“やりたいこと”を考えすぎるな。4年で新喜劇座長になった小籔千豊の「伸びる若手論」|新R25(@shin_R25) @koyabukazutoyo https://t.co/LWCOawctKW
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 29, 2019
謙虚なフリして自己評価が高いやつはパワーワードだった。
よっぴーさんが街コンの記事書いてるわwって思って読んでみたらまさかの佐賀県の魅力に気づく事案。
佐賀県いきたい、佐賀県。佐賀佐賀。
【佐賀県主催】ITエンジニア街コン、参加者大募集!【9月16日 東京で開催】_PR https://t.co/YGqRb1zb2j
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 27, 2019
記事自体も面白かったけど
PRと婚活パーティーの切り口面白いなと。
一方的な見積もり(期待)ね、、
「前作への批判を潰せばヒットするわけじゃない」新海誠が語る“期待”との向き合い方|新R25(@shin_R25) @shinkaimakoto https://t.co/M4XhLNiX5Y
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 27, 2019
期待は見積りは響いた。
最近、自分の考え人に押し付けるのは是ではないなと思うので。
面白かった
まわりの社長がスゴすぎて正直、吐きそう|Yukiharu Matsuo #RICHKA @yukiharuharu|note(ノート) https://t.co/AjMou8nH22
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 1, 2019
これ、すごい思うことところあるなぁ、、、。確実に櫻井の学生時代の内省を進めてくれてたのは隠居系男子だった。
社会人になってから読む回数減ったけど、それでもTLで見かける度に開いては、必ず気づきがあったメディア。
隠居系男子、終わります。 https://t.co/R2nEMNDsQ8 @hirofumi21より
— サクライヨスケ (@yosuke_s0414) August 1, 2019
内容が、というより象徴的すぎて。
時代が変わるわ。ボトムアップしたい。
最後に
9月こそはカスタマーサクセスの記事書く。9月こそはカスタマーサクセスの記事かく。
9月はうちの会社、上期最後なので、気を引き締めていきますーーー!
皆様も体調はお気をつけくださいませ!!
9月のバズワードは下記になります。
・プランドハプンスタンス
・マネジメントできる人は渡せる人(notじぶんですべて食う思考)
・怒ると叱るの違い
・自己開示
ヨスケ
コメントを残す