2019年備忘録

2019年1月
M橋に往訪くっついていった頃
クライアントの見え方
納得感(クライアントが納得すればそれが売値)
計画してからまだ走ってた頃

▼2019年2月
女の子に振られる
プログラミング系ライティング案件
時給200円案件
MMさんところでインターン
T和さんの案件引き継ぐ
フレッド・ペリーにはまる

自分で選択することの大切さ/自分で選択したことに後悔しない大切さ
相手からどれだけ刺激やセンスを感じれるかはその人のセンス
どんな立場であっても”終わり”を意識することが大切
自分で戦略たてて動けるようになれば、チームを持った時も戦略立てて動ける

▼2019年3月
考えながら動くことの大切さ
左利きのエレン開始
一眼レフ手に入れた

https://twitter.com/yosuke_s0414/status/1108935111439847424

▼2019年4月
異動
怒涛の引き継ぎ
視座について考え始める

▼2019年5月
鬼のワンオペ
ディレクター(個人)とサービス運営者としての考えの違い

・視座と視野の違い
└視座を視座の話と視野の話でごっちゃになっている人は多い。これに限らずわけて考えるのが大事。
・決めの問題、決めたことに文句言わない。やりきってから振り返り
・自分を押し付けない、自分と他者の違い、自分とは違う人間ということを意識する。
・リスペクトの話。
・可視化することが大切。チームで動くなら見える化、振り返る体制つくれるか。ただ、仕組みにこだわりすぎるのもだめ
・期限と実行力の話
・やれない理由ではなくやれる理由を考える(日本人は不安因子をもっているため)

▼2019年6月
カスタマーサクセスに本格的・主体的に取り組む
企画で集まった

数字あそびは机上の空論(アクション市場主義)
完璧なデータってない(いらない雑音とかそもそもペルソナとかの前提でしかない)から、データの分析はあくまで仮説

https://note.com/ikedanoriyuki/n/na63f63df0ead


▼2019年7月
・6月で月間MVP
・メディアのコミュニティー化手伝い
・数字意識の大切さ
・どうしたら周り巻き込めるか
・部署存続のばたばた
・O生さんの引き継ぎで死んでた頃

▼2019年8月
・1ON1のフォーマット化
・断食
・サービス運営としての立ち位置は意識してはいる
・2サービス管理しはじめる

▼2019年9月
カレー作りを始める
saas面白そう
ffsでチームの相対図考える
業務委託の人の給料あげる

・プランドハプンスタンス
・マネジメントできる人は渡せる人(notじぶんですべて食う思考)
・怒ると叱るの違い
・自己開示


▼2019年10月
上期MCPとった
・T崎さんMSP(推薦文つくった)
・立ち位置と視座と視野の違い
・自分を基準で押し付けない
・業務委託の人面談、配置まで自分で考えた

チーム運営の意識でたの10月以降

・サブスクは仕組化とコミュニケーションレスの最小化
・CSは仕組化、分析による再現性。
・オンボーディング命。フィット感大切
・使い倒してもらうための部署
・背景理解大切
・物事進めるためには周りの巻き込み力

▼2019年11月

・カスタマーサクセス(CS)の人と会いまくる
・コミュニケーションの部分
・オフショア開発面白そう
・背景説明の大切さ

▼2019年12月
・レイヤーにおいての伝わり方、意識すること
・上場の記事読んでいろいろ思うことある